トップページ

サービスのご紹介

採用情報

スタッフ紹介

スタッフインタビュー

会社概要

新着情報一覧

介護職員等特定処遇改善加算にかかる情報公開

お問い合わせ

img

スタッフインタビュー

img
img

INTERVIEW

01

imgimgimg

未経験の方も大歓迎です。丁寧にサポートさせていただきます

黒田 勇亮(くろだ ゆうすけ)

職歴:令和元年入社

代表取締役

img

Q

なぜ株式会社YELLを立ち上げたのですか?

長年介護業界に携わっており、株式会社YELLを設立するまでに様々な経験をしてきました。その中で、施設では利用者の方に施設側のやり方に合わせていただく場面が多く、もっと一人一人の利用者の方に寄り添った対応ができるのではないかと感じていました。訪問介護はその方の生活にこちらが介入させていただき、より良く生きるお手伝いをさせていただくことができます。本当に必要とされる介護を自分の手で実現したいという想いで訪問介護事業所まごのて円町をスタートしました。

img

Q

株式会社YELLはどんな人達がいる職場ですか?

経験・未経験問わず幅広い年代の人が活躍しています。人と話すことが好きな人や、人の役に立ちたいという気持ちを持っている人、働いた分だけ評価されたいという人など、それぞれの働き方で頑張っています。

img

Q

今の職場の良い点、他社と違うと感じる点はありますか?

社員の希望の働き方に柔軟に対応できる点です。フルタイムで働けるだけ働きたい、ダブルワークや夜勤専従など限られた時間だけ働きたいなど、個々の希望にできるだけ応えられるようにしています。頑張った分だけ評価され給与面に反映できるようにしています。また、正社員の退職金制度を整えるなど、福利厚生面も充実しています。

img

Q

これから入社される方に先輩としてどの様に接してゆきたいですか?

コミュニケーションを大切にし、些細なことでも相談できる風通しの良い職場環境にしたいです。また、社員一人一人と向き合い、良い点を伸ばし、改善すべき点をフィードバックできるように接していきたいです。

img

INTERVIEW

02

imgimgimg

初心者の方も多く、みんなフラットな関係性で明るい職場です!!

尾崎 達朗(おざき たつろう)

職歴:令和元年入社

取締役

img

Q

なぜ株式会社YELLを立ち上げたのですか?

みんな平等ではなく頑張っている人が評価される会社を作る。介護という仕事でも頑張って結果をだせば、十分な収入がえられる会社を作るという目的で立ち上げた。

img

Q

株式会社YELLはどんな人達がいる職場ですか?

20代から50代まで幅広い年齢の方が働いています。それぞれ自分の働き方を自分で決めてもらっており、パートでがっつり稼ぎたい人、パートで扶養内で働きたい人、正社員で残業無しで働きたい人、正社員で休みが少なくてもいいので高い収入を求めて働いておられる人がいます。また職員の半数が介護初心者ですが丁寧な仕事を心掛けて頑張ってくれています。

img

Q

今の職場の良い点、他社と違うと感じる点はありますか?

頑張っている人が適正に評価される為にキャリアップ制度があり、また評価項目についても面談の際に個人的な感情で評価する事がないようにマニュアルに沿って適切に評価できるような仕組みを作っています。実際に現在の状況としては、1年に1回の昇給の面談があり、みなさん頑張って下さっているのでしっかり1年毎に給料アップされています。もう一点、我が社の強みとして訪問介護は現場で利用者様と1対1になるので、職員が現場で一人でも大丈夫と納得するまで2ヶ月でも3ヶ月でもとことん現場研修を行っています。

img

Q

これから入社される方に先輩としてどの様に接してゆきたいですか?

この会社は介護初心者で入社してこられている従業員さんが多い為、みんなフラットな関係で明るい職場です。話をしたり、相談がしやすい雰囲気です。新しい会社に入る際になにより不安なのが人間関係だと思いますが、話やすい従業員が多いですし、こちらからコミュニケーションをとっていく環境が出来上がっています。話が出来る会社、相談が出来る会社として安心して足を踏み込んでもらえればと思っていますので気兼ねなくご連絡、ご相談お待ちしています。

img

INTERVIEW

03

imgimgimg

他業種からの転職ですが、丁寧にサポートしていただいています

尾崎 さやか(おざき さやか)

職歴:令和2年入社

登録ヘルパー

img

Q

応募した理由、株式会社YELLを選んだ理由は?

初心者でも働かれている方がいる事。週数回の働き方でも想像以上にお給与面が良かった事。

img

Q

株式会社YELLはどんな人達がいる職場ですか?

シャイな人、よく笑う人、クールな人色んなキャラクターの人がいます!

img

Q

今の職場の良い点、他社と違うと感じる点はありますか?

デザインのお仕事からの介護業界への転職だったので、介護の仕事の良い点という答えになってしまいますが、色んな環境で色んな利用者様がおられ大変なこともやっぱり多い中で、私が楽しく続けていられるのは自分のキャパを把握した働き方をさせてもらえること、利用者さんお言動の中にある可愛らしい部分が垣間見える瞬間、ヘルパーが入る事で利用者さんの気持ちが明るくなっている事実を知れた事などが私のモチベーションにつながっています。あとは上司だけでなくスタッフ間でも相談したり、分からない事を教えて頂けたり、皆それぞれの工夫があったりするので色んなヒントをもらえる事もこの職場の良い所だと思います。

img

Q

これから入社される方に先輩としてどの様に接してゆきたいですか?

私自身この会社で初心者として始めたので、もし初心者の方が入ってこられたとしてもその人に伝わりやすいコミュニケーションがとれたらと思っています。

img

INTERVIEW

04

imgimgimg

自分がしてもらったように、次は自分が力になれるよう努めたいです

杉田 早苗(すぎた さなえ)

職歴:令和4年入社

訪問介護員(正社員)

img

Q

応募した理由、株式会社YELLを選んだ理由は?

面接していただいた方々の印象がよく、とても熱意を感じました。

img

Q

株式会社YELLはどんな人達がいる職場ですか?

真面目で笑顔の素敵な方達です。

img

Q

今の職場の良い点、他社と違うと感じる点はありますか?

仕事で困っていることや希望など、些細なことでも話を聞いてもらえて、相談できるところです。

img

Q

これから入社される方に先輩としてどの様に接してゆきたいですか?

自分が先輩にしてもらったように、次は自分が入社された方の力になれるよう努めたいです。

img

INTERVIEW

05

imgimgimg

介護士としてのプロ意識が高く、ユーモアのある人たちがいる職場です

樋口 翔也(ひぐち しょうや)

職歴:令和4年入社

訪問介護員(正社員)

img

Q

応募した理由、株式会社YELLを選んだ理由は?

身体を使って人の役に立つ仕事がしたかったのがきっかけで応募しました。選んだ理由は面接時の役員のお二人の人柄に惹かれて選びました。

img

Q

株式会社YELLはどんな人達がいる職場ですか?

介護士としてのプロ意識が高くユーモアのある人たちです。

img

Q

今の職場の良い点、他社と違うと感じる点はありますか?

職場の雰囲気が良い所で、訪問介護ですが職員同士の意思の疎通がしっかり取れており、気軽に相談できる職場だと感じています。

img

Q

これから入社される方に先輩としてどの様に接してゆきたいですか?

始めはわからない事ばかりで不安だと思うので、親身になって丁寧に教えていきたいです。

img

INTERVIEW

06

imgimgimg

自分に合う方法を一緒に考えてくれる優しい先輩がいる職場です

中村 えつ子(なかむら えつこ)

職歴:令和5年入社

登録ヘルパー

img

Q

応募した理由、株式会社YELLを選んだ理由は?

私はWワーク、よその事業所と掛け持ちで働いています。もう一つの事業所での支援で黒田社長に偶然お会いして、優しく親切な社長さんだと思いました。その後、Wワーク先を探しているときに、これも偶然なのですが、まごのて円町を紹介してもらい現在勤めています。不思議なご縁がありました。

img

Q

株式会社YELLはどんな人達がいる職場ですか?

皆さんとても真面目で、親切です。質問しやすい雰囲気を作るのが上手な方ばかりで初めての支援でも不安を感じることなく安心して仕事をさせてもらっています。

img

Q

今の職場の良い点、他社と違うと感じる点はありますか?

報告、連絡、相談がとても素早く丁寧です。役員方が小さな事でも一緒に考える、しっかり話を聞く姿勢を常にとってくださるので、相談がしやすいです。結果として、利用者様には細やかなケアを提供出来て、職員同士は穏やかな時間を過ごせています。

img

Q

これから入社される方に先輩としてどの様に接してゆきたいですか?

自分がたくさん質問させて貰いアドバイスを頂いたので、これから入社される方にも、同じように質問をいっぱいされたいなと思っています。答えられるように勉強していきますが、分からない時はごめんなさい、一緒に答えを探しましょう!

正社員募集中!!

未経験者大歓迎!詳しくはこちら

img

サービスのお問い合わせ・求人に関するご質問は公式LINEからどうぞ

img